以前、ノートPCのマウスカーソルが画面上を縦横無尽に飛び回る問題と一喜一憂していました。
半年ほど前にいつの間にか解決しましたが、本日はその後を綴ります。
2016年12月18日日曜日
2016年12月11日日曜日
2016年11月27日日曜日
2016年11月20日日曜日
Web Summit 2016に行ってきたけど質問ある?
先日Web Summit 2016に行ってきました。友達たくさんできたよ!
詳細なレポートを書きたいのはヤマヤマですが、会社の金で行ってきたのでブースの内容や今後の戦略といった役に立ちそうな内容は書けません(書いちゃダメとも言われてませんが)
というわけで、ここでは役に立たないただの旅行記を書きます。
あ、今回は写真が多いので重かったらゴメンナサイ。責任は取りません。
詳細なレポートを書きたいのはヤマヤマですが、会社の金で行ってきたのでブースの内容や今後の戦略といった役に立ちそうな内容は書けません(書いちゃダメとも言われてませんが)
というわけで、ここでは役に立たないただの旅行記を書きます。
あ、今回は写真が多いので重かったらゴメンナサイ。責任は取りません。
2016年11月13日日曜日
コーディングガイドライン: JavaScript編(サーバサイドJavaScript)
以前、JavaScriptのコーディングガイドラインを公開しました。
アレは主にクライアント版に重点を置いた内容だったので、Node.jsを使ったサーバサイドJavaScriptについてのガイドラインも公開しておきます。
アレは主にクライアント版に重点を置いた内容だったので、Node.jsを使ったサーバサイドJavaScriptについてのガイドラインも公開しておきます。
2016年11月6日日曜日
2016年10月30日日曜日
2016年10月23日日曜日
自然キー vs 人工キー 勝手に決着
RDB界隈で時折バトル議論のネタになる「主キーには自然キーと人工キーのどちらを使うべきか?」というテーマについて。
「人工キーのほうがデータ量が少ないし高速だからこれでいいじゃん」
「いやいや、原則は自然キーで、人工キーはどうしようもないときにだけ使うべきだ」
「理論的には自然キーを使うべきなんだろうけど、効率とか考えたら現実的には人工キー使っちゃうよね」
現実を優先する人、原理原則を大事にする人、原則を尊重しつつも現実との折り合いをつける人…立場は様々ですが、これについて思うことが少々あるのでいつになく真面目に語ってみます。
「人工キーのほうがデータ量が少ないし高速だからこれでいいじゃん」
「いやいや、原則は自然キーで、人工キーはどうしようもないときにだけ使うべきだ」
「理論的には自然キーを使うべきなんだろうけど、効率とか考えたら現実的には人工キー使っちゃうよね」
現実を優先する人、原理原則を大事にする人、原則を尊重しつつも現実との折り合いをつける人…立場は様々ですが、これについて思うことが少々あるのでいつになく真面目に語ってみます。
2016年10月16日日曜日
セカオワSaoriの絶対音感騒動について
話題が周回遅れどころか100周くらい遅れているような気がしますが、ふとそんな記事というかまとめを目にしたので(ほんとに今更かよ)ちょっと思ったことを。
あ、ちなみに該当の番組は見ていませんし、SEKAI NO OWARIがどういう曲を歌ってるのかとかもつい最近まで知りませんでした。どらげないのグループだったんですね。へんなお面かぶった人がいるなーってことくらいしか知りませんでした。
ファンでもなければアンチでもなく、当時の状況を正確に把握していない人間が、ネットの記事に目を通した程度の知識で話す個人的見解だということをご了承ください。
あ、ちなみに該当の番組は見ていませんし、SEKAI NO OWARIがどういう曲を歌ってるのかとかもつい最近まで知りませんでした。どらげないのグループだったんですね。へんなお面かぶった人がいるなーってことくらいしか知りませんでした。
ファンでもなければアンチでもなく、当時の状況を正確に把握していない人間が、ネットの記事に目を通した程度の知識で話す個人的見解だということをご了承ください。
2016年10月9日日曜日
mysql-connector-pythonがなくなった!?
QiNeelのサーバメンテの一環で、新OS(Ubuntu 16.04)に環境構築をしていたんですが、気になるエラーが出ました。
$ pip install mysql-connector-python Collecting mysql-connector-python Could not find a version that satisfies the requirement mysql-connector-python (from versions: ) No matching distribution found for mysql-connector-python14.04ではいけたのに( ´・ω・`)
2016年10月2日日曜日
QiNeelのバックエンドをJava Servletにしようとした
突然ですが転職しました。8月に。
新しい職場では主にJava Servletでウェブサービスを開発しているのですが、「Javaは速い」という都市伝説をどこからともなく聞きつけたのでQiNeelも現在のアーキテクチャをなるべく保ったままPython WSGIからJava Servletに移植できないか数週間かけて検討したところ、「できる」との結論に達しました。
Java速いし静的型付けだしいいとこだらけ!と(・∀・)ニヤニヤして「よし、じゃあ移植しよう!」と思ってさらに数週間、実際の業務でServletを使っていると、必ずしもベストな選択肢ではないかなぁ、という考えに移り始めています。
新しい職場では主にJava Servletでウェブサービスを開発しているのですが、「Javaは速い」という都市伝説をどこからともなく聞きつけたのでQiNeelも現在のアーキテクチャをなるべく保ったままPython WSGIからJava Servletに移植できないか数週間かけて検討したところ、「できる」との結論に達しました。
Java速いし静的型付けだしいいとこだらけ!と(・∀・)ニヤニヤして「よし、じゃあ移植しよう!」と思ってさらに数週間、実際の業務でServletを使っていると、必ずしもベストな選択肢ではないかなぁ、という考えに移り始めています。
2016年9月25日日曜日
シェルスクリプトで、スクリプトファイルのあるディレクトリに移動する
今回は小ネタです。
シェルスクリプト実行時、スクリプトファイルのあるディレクトリを基準に作業したいことってありますよね。ありますよね?
そんなときに手抜きするとハマりますよ、という体験談です。
ハイ、今書いてるスクリプトでハマったのでメモしてるだけです。
「今更かよ」とか言わない。
シェルスクリプト実行時、スクリプトファイルのあるディレクトリを基準に作業したいことってありますよね。ありますよね?
そんなときに手抜きするとハマりますよ、という体験談です。
ハイ、今書いてるスクリプトでハマったのでメモしてるだけです。
「今更かよ」とか言わない。
2016年9月18日日曜日
2016年9月11日日曜日
コーディングガイドライン: JavaScript編
最近はJavaScriptが幅を利かせてオラついてますね。ブラウザ(クライアントサイド)だけでなくサーバサイドとかデスクトップアプリにも使われだしました。
手軽に使えるのはいいんですけど、何も考えずに作ると規模が大きくなった時に身動き取れなくなります。まあこれはJavaScriptに限ったことじゃありませんけど。
というわけで、道標となるべく(?)JavaScriptのオレオレコーディングガイドラインを晒します。QiNeelでも使ってます。
タブとかインデントとか波カッコとかのコーディングスタイルには触れません。あれは宗教です。
手軽に使えるのはいいんですけど、何も考えずに作ると規模が大きくなった時に身動き取れなくなります。まあこれはJavaScriptに限ったことじゃありませんけど。
というわけで、道標となるべく(?)JavaScriptのオレオレコーディングガイドラインを晒します。QiNeelでも使ってます。
タブとかインデントとか波カッコとかのコーディングスタイルには触れません。あれは宗教です。
2016年9月4日日曜日
Ubuntu 16.04にBroadcomの無線LANを認識させてみる
現在Ubuntu MATEを入れているマシンはデフォルトでBroadcomの無線LANを認識してくれず、カーネルを再構築してようやく認識してくれます。
ただ、カーネルがアップデートされるたびに再構築をするのはかったるいので、なんとか再構築せずに認識してくれる方法はないかなーと調べてみました。
そこ、「Gentooも使ってるくせにカーネル再構築ごときでかったるいとか言ってんじゃねーよ」とか突っ込まない( ・᷄ὢ・᷅ )
ただ、カーネルがアップデートされるたびに再構築をするのはかったるいので、なんとか再構築せずに認識してくれる方法はないかなーと調べてみました。
そこ、「Gentooも使ってるくせにカーネル再構築ごときでかったるいとか言ってんじゃねーよ」とか突っ込まない( ・᷄ὢ・᷅ )
2016年8月28日日曜日
LinuxとUbuntuって何が違うの?
たまには基礎もやります。基礎大事。
誰かに「LinuxとUbuntuって違うの?そういえばAndroidもLinuxって聞いたことあるけど全部同じなの?」と聞かれたら何と答えますか。
「Linuxは厳密にはOSのカーネル部分を指していて、UbuntuはLinuxカーネルを使ったLinuxディストリビューション(ディストロ)だよ!だからUbuntuはLinuxだけどLinuxはUbuntuじゃないよ!Androidはディストロとは言えないけどLinuxカーネルを使ってるOSってところは同じだよ!」
…………………………。
……………………。
………………。
…………。
……。
いや間違ってないけどね。こんな説明したって伝わりませんよ。「わかる人にだけわかる説明」の見本みたいなものです。
でも、実際にこれに近い説明をしている人を見たことがあります。その人は技術力は高いし要点をピンポイントでまとめるので、同じ技術者にとっては要領を得ていてわかりやすいけど、相手のレベルに応じて言葉を変えるのが苦手なタイプだったようで。
でも確かにこういう技術的な話ってなかなか説明しづらいですよね。別の言葉で言い換えようとしても、その言葉自体ある程度の知識がないとわからなかったり…。
さてどうやって説明しよう。
誰かに「LinuxとUbuntuって違うの?そういえばAndroidもLinuxって聞いたことあるけど全部同じなの?」と聞かれたら何と答えますか。
「Linuxは厳密にはOSのカーネル部分を指していて、UbuntuはLinuxカーネルを使ったLinuxディストリビューション(ディストロ)だよ!だからUbuntuはLinuxだけどLinuxはUbuntuじゃないよ!Androidはディストロとは言えないけどLinuxカーネルを使ってるOSってところは同じだよ!」
…………………………。
……………………。
………………。
…………。
……。
( ゚д゚)?
いや間違ってないけどね。こんな説明したって伝わりませんよ。「わかる人にだけわかる説明」の見本みたいなものです。
でも、実際にこれに近い説明をしている人を見たことがあります。その人は技術力は高いし要点をピンポイントでまとめるので、同じ技術者にとっては要領を得ていてわかりやすいけど、相手のレベルに応じて言葉を変えるのが苦手なタイプだったようで。
でも確かにこういう技術的な話ってなかなか説明しづらいですよね。別の言葉で言い換えようとしても、その言葉自体ある程度の知識がないとわからなかったり…。
さてどうやって説明しよう。
2016年8月21日日曜日
2016年8月14日日曜日
MATEログイン後にフリーズ
ある日、MATEデスクトップにログインしたら突然フリーズしました。
カーソルは砂時計のまま、いつまでたっても変わらず。何度再起動しても同じ。
パネルもクリックできないので、メニューも開けません。
かろうじてsshdは動いていたので他のマシンからはログインできましたが、とてつもなく重く作業になりません。さてどうしよう。
カーソルは砂時計のまま、いつまでたっても変わらず。何度再起動しても同じ。
パネルもクリックできないので、メニューも開けません。
かろうじてsshdは動いていたので他のマシンからはログインできましたが、とてつもなく重く作業になりません。さてどうしよう。
2016年8月7日日曜日
MATEパネルに影がつかない
前から気になっていたことですが、MATEのコンポジットを有効にしてもパネルに影がつかない問題について調べてみました。
Ubuntu MATEだとつくけどGentooではつかないんです。
Ubuntu MATEだとつくけどGentooではつかないんです。
2016年7月31日日曜日
2016年7月24日日曜日
Androidアプリ開発記 その2.5(Gentoo版)
以前、Android Studioでビルド中に"Gradle Build Running"が終わらないという記事を書き、その中で
そのうちGentooでもやってやります。と書きました。今回はその公約を果たします。
2016年7月17日日曜日
2016年7月10日日曜日
2016年7月3日日曜日
2016年6月26日日曜日
2016年6月12日日曜日
2016年6月5日日曜日
VirtualBoxでovaファイルをインポートして作った仮想環境の起動エラー
長いタイトルですが、簡単にまとめるのが面倒だったのでそのまま書きました。
QiNeelの開発はテスト環境にVirtualBoxの仮想マシンを使っています。
この仮想マシンは他のPCにも移せるようにovaファイルにエクスポートしているんですが、別のマシンでインポートして起動したらエラーが出てしまいました。
QiNeelの開発はテスト環境にVirtualBoxの仮想マシンを使っています。
この仮想マシンは他のPCにも移せるようにovaファイルにエクスポートしているんですが、別のマシンでインポートして起動したらエラーが出てしまいました。
2016年5月29日日曜日
デザインのお勉強: 配色編
ウェブサービスを作っていると、プログラム以外にもいろんな知識が必要になってきます。
サーバやDBまわりの知識はもちろんですが、UI/UXが何より大事。どんなにいいサービスでも使いにくければユーザは増えません。
ところが往々にして、プログラマは機能に積極的な割にUI/UXに無頓着だったりします。配色のセンスとかもちょっとおかしい人がいたり。デザイナー並とまでいかなくても、それなりに見やすいデザインにしたいものです。
…はい、自己紹介おわり。
今日は、QiNeelを作るにあたって勉強した配色理論の資料を紹介します。
サーバやDBまわりの知識はもちろんですが、UI/UXが何より大事。どんなにいいサービスでも使いにくければユーザは増えません。
ところが往々にして、プログラマは機能に積極的な割にUI/UXに無頓着だったりします。配色のセンスとかもちょっとおかしい人がいたり。デザイナー並とまでいかなくても、それなりに見やすいデザインにしたいものです。
…はい、自己紹介おわり。
今日は、QiNeelを作るにあたって勉強した配色理論の資料を紹介します。
2016年5月21日土曜日
ぐうかっこいいデスクトップテーマ "Arc"
2016年5月15日日曜日
2016年5月1日日曜日
【朗報】ノートPCのタッチパッドがなおった【Acer Aspire E3-111-A14D/S】
以前、サブマシン(Acer Aspire E3-111-A14D/S)のタッチパッドの調子がおかしくてマウスカーソルがあちこち飛びまくるという記事を書きましたが、ここ一週間ほどは完全におさまっています。やったね!
2016年4月24日日曜日
主客関係のアラゲジリス
Ubuntu 16.04 Xenial Xerusがリリースされました。新しもの好き&今までUbuntu MATEを入れていたマシンが1週間ほど前にタッチパッドを認識しなくなったのでさっそく入れてみました。
とはいっても実際に入れたのはUbuntu MATE。Ubuntu公式の仲間入りをして初めてのLTSです。以前に
とはいっても実際に入れたのはUbuntu MATE。Ubuntu公式の仲間入りをして初めてのLTSです。以前に
来年LTSの16.04がリリースされたらまた入れ直すつもりのお試し感覚でやってみました。と書いたので、その公約を果たします。
2016年4月17日日曜日
2016年4月10日日曜日
elementary OSを試してみたよ。
Ubuntu MATEが意外と(Xfceより)メモリを食うことが前回判明したので、今回は別の軽量Linuxを試してみます。
その名はelementary OS。名前だけは以前から知っていましたが、使ってみるのは今回が初めてです。
その名はelementary OS。名前だけは以前から知っていましたが、使ってみるのは今回が初めてです。
2016年3月27日日曜日
【悲報】MATEがおもったよりメモリ使う
2016年3月21日月曜日
2016年3月13日日曜日
Androidアプリ開発記 その1(Android Studio導入まで)
突然ですが、スマホアプリを作ってみることにしました。
これまでアプリ自体に興味はあったのですが、
そんなある日、上司から使わなくなったAndroid端末を渡されて「おまいもアプリつくってみろや」と言われたので作ってみることに。
Java自体も久しぶりなので、Javaの勉強にもなるしアプリも作れるしと一石二鳥。
本日は環境構築のメモです。
これまでアプリ自体に興味はあったのですが、
- iOSアプリ…Mac持ってない
- Androidアプリ…Android端末持ってない
そんなある日、上司から使わなくなったAndroid端末を渡されて「おまいもアプリつくってみろや」と言われたので作ってみることに。
Java自体も久しぶりなので、Javaの勉強にもなるしアプリも作れるしと一石二鳥。
本日は環境構築のメモです。
2016年3月6日日曜日
2016年2月20日土曜日
Cazary ver1.2.0を公開しました。
2016年2月14日日曜日
Atomのvim-modeでCtrl+[が効かない!(keyboard-localizationプラグインと日本語キーマップのあれこれ)
半年くらいずっと悩んでいたのですが、ようやく解決したのでここに書き残し候。
2016年2月1日月曜日
Google Code Prettifyでシンタックスハイライト(2016/05/15 追記)
このブログでちょいちょいコードを書くことがあるので、見やすくシンタックスハイライトしてみます。ほら、技術系ブログだからね。一応。
Bloggerに標準でありそうな機能なのに、どうもないっぽい。しっかりしてよGoogle。
有名どころをいろいろ探してみたのですが、あまりHTMLをいじるのはイヤなので、一番簡単に導入できるやつを使ってみました。
Bloggerに標準でありそうな機能なのに、どうもないっぽい。しっかりしてよGoogle。
有名どころをいろいろ探してみたのですが、あまりHTMLをいじるのはイヤなので、一番簡単に導入できるやつを使ってみました。
2016年1月24日日曜日
入力要素の内容が変わったらイベントを投げるjQueryプラグイン "jquery.modify"
JavaScriptをゴリゴリ書いているみなさんこんにちは。
突然ですが、HTMLの入力要素の中身が変わったらすぐに何か処理をしたい、と思ったことはありませんか。結構要望が多い使い方だと思うのですが、なかなかスマートな解決方法ってないんですよね。
changeイベントはフォーカスが外れるまで発行されないし、HTML5にはinputイベントがあるけどなるべく多くのブラウザに対応させたい…。
そんなあなたに紹介するのがjquery.modify。その名の通り、内容が変わったらmodifyイベントを発行するjQueryプラグインです。
ネーミングセンスないとか言わないでください。名前考えるの面倒だったんです。
突然ですが、HTMLの入力要素の中身が変わったらすぐに何か処理をしたい、と思ったことはありませんか。結構要望が多い使い方だと思うのですが、なかなかスマートな解決方法ってないんですよね。
changeイベントはフォーカスが外れるまで発行されないし、HTML5にはinputイベントがあるけどなるべく多くのブラウザに対応させたい…。
そんなあなたに紹介するのがjquery.modify。その名の通り、内容が変わったらmodifyイベントを発行するjQueryプラグインです。
ネーミングセンスないとか言わないでください。名前考えるの面倒だったんです。
2016年1月17日日曜日
ぐうかっこいいデスクトップテーマ "zonColor"
先日MATE on Gentooの構築メモを書きましたが、端末の背景が白なのが個人的に残念。まぶしい&緑色の文字が見づらいんです。
消費メモリや使い勝手は申し分ないのに…というわけでいいテーマがないかなと探していたら、クールなやつを見つけたので覚え書きがてら紹介。
デフォルトのデスクトップテーマ"Menta"
消費メモリや使い勝手は申し分ないのに…というわけでいいテーマがないかなと探していたら、クールなやつを見つけたので覚え書きがてら紹介。
2016年1月11日月曜日
簡単に和風なメロディーを作る方法&自動作曲への道
正月にあちこちで和風なメロディーが聞こえてくる中、簡単に作れる方法をちょっと考えたので紹介します。誰かすでに考えてそうですけど。
音楽が苦手な方でも簡単にできます。多分。
お手元にピアノかキーボードをご用意ください。
ない方はスマホに鍵盤楽器アプリをインスコしてください。
音楽が苦手な方でも簡単にできます。多分。
お手元にピアノかキーボードをご用意ください。
ない方はスマホに鍵盤楽器アプリをインスコしてください。
登録:
投稿 (Atom)