これからはバリバリ開発しますよ。と書いてしまったので、公約通りバリバリ開発してCazaryの新バージョンをリリースしました。
でもいざバリバリつかってみると、いろいろ足りない機能がありました。
:set hlsearchとか:set incsearchとか。そんな中がんばってつくりました。何がかわったの?
例によって機能面で大きな変更はありません。ツールバーのアイコンをSVGに変更
数カ月前にIssuesで予告したとおり、ツールバーのアイコンをSVGにしました。デモページを確認してください。Retina等の高精細ディスプレイでもぼやけずに表示されるはずです。高精細ディスプレイを使っていなくても、ブラウザの拡大機能で拡大してみるとわかります。キレイに拡大されるでしょ?以前のものと比べてみてください。
以前に紹介した、CSSの
background-imageでSVG画像を表示して、非対応ブラウザではPNG画像を表示する方法を使っています。ちなみにアイコンはゼロから作りなおしたので、今までのものと微妙に変わっています。
SVGファイルの最適化やPNGファイルへの変換はgulpで行っています。がるぷ万歳がるぷ最高。
ディレクトリ構成を変更
これまでは、配布用のJSファイル(cazary.min.js, cazary-legacy.min.js)はプロジェクトディレクトリ直下に入れて、themesディレクトリ内は開発時にのみ使うSCSSファイルやXCFファイルも全部入り状態でわりとカオスなので、このへんをスッキリさせました。- 開発用ファイルは
src内 - 配布用ファイルは
dist内
srcに置いています。dist内のファイルは全てgulpで生成しているので、このディレクトリをまるごと削除してもgulpコマンド一発で全て作りなおしてくれます。
0 件のコメント:
コメントを投稿