2015年12月31日木曜日

Gentoo セットアップメモ(2016/01/23追記)

年の瀬に中古のノートPCを買ってきました。持ち運び用にね。
HP Pavilion 10 TouchSmart Notebook PC 10-e003auとかいうなんかやたら長い名前のやつを2万ちょいでゲットだぜ。中古といっても2年くらい前のやつなのでまだ十分使えそう。

以前に宣言したとおり、デスクトップ環境はXfceではなくMATEで。OSはUbuntuじゃなくてドM用のGentoo Linuxで。GentooとMATEの組み合わせを使うのは初めてなので緊張度MAX。以前の記事はメモリ消費量を比較するためにVMに最低限のパッケージを入れただけなのでノーカン。

今まで何度かGentooを設定していますが、毎回似たようなところでハマる脅威の学習能力を誇るので俺得メモを残しておきます。
カーネルバージョンは4.1.12。

2015年12月9日水曜日

遠野物語 二七話

早池峯はやちねより出でて東北の方宮古みやこの海に流れ入る川を閉伊川へいがわという。その流域はすなわち下閉伊郡なり。遠野の町の中にて今はいけはたという家の先代の主人、宮古に行きての帰るさ、この川の原台はらだいふちというあたりを通りしに、若き女ありて一封の手紙をたくす。遠野の町の後なる物見山の中腹にある沼に行きて、手をたたけば宛名あてなの人いでべしとなり。この人け合いはしたれども路々みちみち心に掛りてとつおいつせしに、一人の六部ろくぶに行きえり。この手紙を開きよみていわく、これを持ち行かばなんじの身に大なるわざわいあるべし。書きえて取らすべしとて更に別の手紙を与えたり。これを持ちて沼に行き教えのごとく手を叩きしに、果して若き女いでて手紙を受け取り、その礼なりとてきわめて小さき石臼いしうすをくれたり。米を一粒入れてまわせば下より黄金づ。この宝物たからものの力にてその家やや富有になりしに、妻なる者慾深くして、一度にたくさんの米をつかみ入れしかば、石臼はしきりに自ら回りて、ついには朝ごとに主人がこの石臼に供えたりし水の、小さきくぼみの中にたまりてありし中へすべり入りて見えずなりたり。その水溜りはのちに小さき池になりて、今も家のかたわらにあり。家の名を池の端というもそのためなりという。 
(出典:青空文庫

2015年12月6日日曜日

Xfce vs MATE メモリ消費量比較(ついでにLXDEも)

メインマシン(ASUS Zenbook UX31E-RY256)はデスクトップ環境にXfceを使っているのですが、先日サブマシンにMATEを入れてみたところ意外に使い心地がよかったので次にOSを入れるときはMATEも候補に入れることにしました。

ところで、XfceもMATEもGTK+ベースの軽量なデスクトップの部類に入ると思うのですが、どっちがメモリ消費量が少ないんだろう?と気になって比較サイトをいくつか見て回ったところ、サイトによって結果が違っているようです。

搭載メモリやベースのOS、入れたパッケージ、デスクトップ環境以外の構成などが違えば結果も違ってくるので、だったら自分で試してみればいいんじゃね?とオレオレ基準であらためて比較してみました。何かの参考にどうぞ。

2015年11月29日日曜日

QiNeelのビルドにgulpを使いはじめました

Cazaryで使っているビルドシステムgulpが便利すぎたので、予告どおりQiNeelでも使うことにしました。

2015年11月23日月曜日

Cazary ver1.1.2を公開しました。

半月前にバージョン1.1.1を公開したCazaryがマイナーバージョンアップしました。やったね!

2015年11月7日土曜日

Cazary ver1.1.1を公開しました。

一月ほど前バージョン1.0を公開したばかりのリッチテキストエディタCazaryの最新バージョン1.1.1を公開しました。やったね!

あれ、1.1.0は?…実は涙なくして語れない深い事情があります。 詳しくはのちほど。

2015年10月11日日曜日

漢飯 〜黄金炒飯編〜

技術ネタばかりだと飽きてくるので料理ネタでも。

漢飯って何?

漢飯(オトコメシ)とは、一人暮らしのガサツな男でもあまり手間を掛けずに作れる料理。作りすぎて3日間同じメニューになっちゃった!とならないように1食あたりの分量を調節できる料理のこと。

…と勝手に決めつけます。

何作るの?

栄えある第一回は、中華の基本・炒飯。中華料理の腕前は炒飯を作らせればわかると言われることもあるとかないとか。多分ないでしょう。

その中でも、ネギやベーコンなどの薬味を一切使わない、卵だけを使った黄金炒飯に挑戦。ごまかしの効かない料理にあえて挑むこの自信をとくと見よ!
すみません単にいろいろ揃えるのが面倒だっただけです。

料理レシピなんかググればいくらでも出てくるこの時代にあえて超ポピュラーな炒飯、しかも卵オンリーで勝負するからにはもちろん眼から鱗の秘伝の工夫が山ほど…ありません

料理がヘタクソ(ただしメシマズレベルではない)な自分用メモなので、料理好きの奥様旦那様お兄様お姉様方に役立つ情報は何もありません(断言)。

何の工夫もなくても作りたいから作る。その漢らしさこそが漢飯の真髄かも

2015年10月6日火曜日

Cazary ver1.0を公開しました。

以前紹介したjQueryプラグインのリッチテキストエディタCazaryですが、ようやくバージョン1.0をリリースしました。やったね!

変更点

前に紹介したときからこんな感じに変わっています。
  • ミニファイバージョンを用意
  • プレースホルダをサポート(Kintia Deaさんのアイデア)
プレースホルダは、元のtextareaタグにplaceholder属性があれば自動的に適用します。
とりあえずデモみとけや( ゚Д゚)y─┛~~

2015年10月4日日曜日

まて。

サブマシン(Acer Aspire E3-111-A14D/S)にUbuntuを入れているんですが、Unityはやっぱりメモリを食うので、Ubuntu公式の仲間入りして軽そうなUbuntu MATEをいれてみました。メイトじゃなくてマテね。マテ茶のマテ。

もうすぐ15.10が出そうなのにあえてこのタイミングで入れる要領の悪さですが、特に深い意味はありません。MATEは今まで使ったことなかったので試してみたくなっただけです。
来年LTSの16.04がリリースされたらまた入れ直すつもりのお試し感覚でやってみました。

あ、今回の記事は完全な個人的備忘録(俺得記事)なのでオチも何もありません。今までもなかったけど。

2015年9月23日水曜日

久々のアレ。

シルバーウィーク中に全く外出しないのもアレなので、梅田〜難波まで出てみました。

難波でふと某①に寄って、昔やっていた某ダンスゲームをふと覗いてみると、なんと100円で2クレジット(6曲)というオトクなキャンペーン中ではありませんか。

これはやるしかない。

しばらくやっていなかったので最初は足がもたつきましたが、2クレジット目に入る頃には少しずつ昔のあの感覚が戻ってきました。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ふくらはぎがパンパンになる感覚が…(o_ _)o

100円だけで喉カラカラ足ガクガク汗ダラダラ。そそくさと退散してきました。
体力つけないとイカンね。また始めようかな。

2015年9月14日月曜日

CSSのbackground-imageでSVG画像を表示し、SVG非対応ブラウザではPNG画像を表示する(CSSだけで実現)

どういうこと?

タイトルが長いですが、要するにこういうことです。
  • CSSの background-image プロパティでSVG画像を表示する(背景画像とかCSS spriteとか)
  • SVGに対応していない古いブラウザでは、フォールバック(代替)としてPNG画像を表示する
  • JavaScriptを使わず、CSSのみで完結!
Retinaのような高精細ディスプレイでもぼやけずに画像(イラスト)を表示するには解像度に依存しないSVGを使うのが一番いいのですが、IE8やAndroid 2.x系などの古いブラウザではSVGを認識できず、背景が驚きの白さになってしまいます。そんなブラウザにはPNGを読ませてあげなければいけません。
そのへんをうまい具合に表示する小技の紹介です。

代替画像は別にGIFとかJPGでもいいんじゃね?と思うかもしれませんが、どちらもベクトル画像の表現力が低いのでPNGを使いましょう。

2015年9月13日日曜日

jQueryプラグインのリッチエディタ Cazary

いきなりどうした?

突然ですが、GitHubでこんなものを公開しています。
早い話が、textareaタグがワープロみたいなリッチエディタに早変わりするjQueryプラグインです。

jQueryScript.netで紹介されました。

2015年9月12日土曜日

[QiNeel] 最新情報をフィードで取得できるようになりました

QiNeelの情報配信用のフィードができました。フィードリーダーに登録しておけば、サイトにアクセスしなくても最新情報をチェックできます。

QiNeel 勝手に内部解説

誰にも聞かれていませんが、勝手にQiNeelの内部構成を説明します。

基本構成

Linux, nginx, MySQL, PythonのいわゆるLEMP構成です。
  • Linux…サーバ用OSの定番
  • nginx…最近人気あるよね。軽いし。
  • MySQL…レプリケーションとか便利だよね。利用実績もバッチリ。
  • Python…好きなんです。ちなみに3K使ってます。
他にもmemcached, uWSGIとかの定番なやつも使っています。

2015年9月6日日曜日

[QiNeel]「便利な使い方」ページを追加しました

「便利な使い方」ページを追加しました

QiNeelログイン後のページに「便利な使い方」を追加しました。タイトルどおり、QiNeelの便利な使い方を解説しています。

2015年9月1日火曜日

QiNeelについて

QiNeelってなに?

QiNeelは、好きなページを登録して後から確認できる、ブックマークサービスの一種です。

ブログはじめました。

いやマジで今更。

プログラミングやWeb系の小技やら、開発中のブックマークサービスQiNeelのお知らせやら、身の回りのどうでもいい雑記やら…思いつくままいろいろ書いていきます。

よろしく。