2022年4月10日日曜日

Chrome OS Flexを試してみた

 以前、Google Chrome OSを普通のPCで使えるChrome OS Flexが出たという話を耳にしました。我が家にも使わなくなったPCが何台かあるので、Chrome OS初体験も兼ねてちょっと試してみることに。

入れてみたPCについて

今回試してみたマシンはAcer Aspire E3-111。7年ほど前に使っていたものです。選んだ理由は、Chrome OS Flexの前身であるCloudReadyの認定リストに入っていたから。

ただ、以前の記事にあるとおり、このマシンはタッチパッドの挙動がおかしくて使い物にならなかったのが気になります。原因が何なのかわかっていなくて、OSの問題かもしれないしマシン自体の問題かもしれないんだけど今回は大丈夫だろうな?

使ってみた

インストール自体はWindowsやUbuntuを入れるときと大差ないので特に問題なかったんですが、いざ使おうとしたときにさっそく障害が。

ログインがクッソ面倒くさい。

ご存知の通り、Chrome OSはログインにGoogleアカウントを使っているんですが、こちらはGoogleアカウントのパスワードはパスワードマネージャーで管理していて100文字くらいのランダムな英数字+記号を使っているんです。そんなもん一々入力してられっか。

試しにChrome OSからのログイン用にアプリパスワードを作ってみたんですが、どうやらアプリパスワードはそういった用途には使えないらしくログインできませんでした。

仕方ないのでがんばって100文字のパスワードを入力してなんとかログイン成功。ただし間違えまくってログインするまでに10分くらいかかりました。

PINの設定

ログインするたびに100文字のパスワードを入れるのはさすがにしんどいので、PINを設定することにしたんですが、PIN設定時にもパスワードが必要という面倒な事態に。

パスワード入力はこれで最後だよな?と思ってがんばって入力したんですが、その後のPIN設定画面で間違えてキャンセルしてしまったのでまた最初からやりなおし。いやこれは完全に自分が悪い。

とどめ

心が折れそうになりながらもう一度頑張って100桁パスワードを入力していたところ、突然アレが来ました。

タッチパッド誤作動

以前の記事で書いたように、何も触っていないのに画面上を縦横無尽に動き回るマウスカーソル。7年ぶりだな。ていうかお前7年前よりパワーアップしてないか?

久しぶりに散歩に行く犬みたいな暴れっぷり。これで完全に心が折れました。

というわけでChrome OS初体験はインストール+αで断念。今度PCを買い替えたら、今使っているPCに入れてみるかもしれません。

ところでChromeといえば、Googleが開発中のFuchsiaは、その存在が公開される以前にAndromedaという名前で噂になっていました。個人的にはAndromeda(≒Android+Chrome)というネーミングセンスがすばらしいと思っていたのでこの名前であってほしかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿