「サインイン」「ログイン」「ログオン」「ログオフ」の使い分けは必要か
英語のニュアンスの話は知らんけど、個人的には「ログイン」一択ですね。自分でサービスを作る時も「ログイン」です。
- 「サインイン」と「サインアップ」はどっちがどっちだっけと一瞬迷うので嫌い
- サービスの「中に入る」というイメージなので、(オンではなく)「イン」
という消去法で「ログイン」。でも上記ストーリーの「sign in なら「受付で氏名を書く」という現代の現実に沿っていてわかりやすい」という説明はなるほどと思いました。
そもそもこれ、日本語で適訳がないのが問題かもしれないですね。誰かいい訳を作ってください。あと、日本語のサービスでは「サインアップ」とか書かずに「新規登録」と表記してほしいです。
ところで、"login"と"log in"の使い分けについて。
"login"は名詞、"log in"は動詞です。
なので、受動態は"logined"でも"loggedin"でもなくて"logged in"です。
「ログインしているユーザー」みたいな場合は"logged-in user"のように表記してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿