先日6/6に、港区で行われたGitHub Constellation Tokyoに出席してきました。
日本初のGitHubカンファレンスだそうです。
日本語だと「GitHub座」ですかね。ロゴも星座っぽい。
写真
レポートは他の参加者がクオリティ高いやつを上げていると思うので、ここでは上げません。代わりに撮ってきた写真を放出します。はなてんじゃないよ!![]()  | 
| 会場! | 
![]()  | 
| LINEの中の人 | 
![]()  | 
| GHEの内部設計 | 
![]()  | 
| GHEのよくあるミス | 
![]()  | 
| パネルディスカッション | 
![]()  | 
| バッジと飴ちゃん | 
![]()  | 
| キラッキラなグラス | 
アフターパーティー
カンファレンス後のパーティーで、GitHubの中の人と話してきました。膨大な量のリポジトリのスケール方法とかの技術的な話も。
ちなみに前夜祭もあったみたいですが、気づかずに行きそびれました。
Octocatについて
今まで知らなかったOctocatのネタ。- Octocatは種族の名前
 - あのマスコットの名前はMonalisa
 - 女の子
 - 元は普通のネコ
 - 海に遊びに行ったときに珊瑚が口の中に入り、足がタコみたいに伸びた
 
詳しくはねとらぼを見てください。
てことはモナリサがOctocatという種族の元祖なわけですね。
この突然変異が優性遺伝でなければ一代限りで滅んでしまう運命ですが…それにしてもストーリーがほんのりグロい。
記事冒頭の和風バージョンのOctocatはKimonotocatという名前で、今回のカンファレンスのために特別にデザインしたらしいです。
かわいい。








0 件のコメント:
コメントを投稿